こんにちは、しきゆらです
今回は、Windows64bit環境でSQLite3を使えるように設定していきます
手を動かした記録
こんにちは、しきゆらです
今回は、Windows64bit環境でSQLite3を使えるように設定していきます
こんにちは、しきゆらです
今回は、RubyでCGIを作って動作させてみたいと思います
なおVirtualboxを使い、仮想環境下にCentOS7をインストールして行っています
こんにちは、しきゆらです
昨年の8月の後半に「Vivaldi」というブラウザについての記事を公開しました
なぜか最近になって、この記事へのアクセスが増えています
ということで、最近のVivaldiさんについてちょっと書いてみます
こんにちは、しきゆらです
今回は、Rubyでメールの送受信をやってみます
追記:2016年3月27日
net/smtpのリンクが間違っていたのを修正しました
なぜか、リンク先が「何も言えなくて・・・夏」になってました
いい曲ですけどね
追記:2017年10月18日
スクリプトを少し書き換えたものを新しく投稿しました。
こんにちは、しきゆらです
今回は、ElementaryOSにDropboxをインストールします
こんにちは、しきゆらです
今回は、大学の課題で「グループでプログラムを作成する」というものがあり
同じグループの方とペアプログラミングというものをやりました
その時の感想などを書いていきます
こんにちは、しきゆらです
今回はElixirという言語について触れて行きます
CとかJavaの復習したいんだけど、なんで別の新しい言語触っているんですかねぇ・・・
こんにちは、しきゆらです
今回は、2015年12月25日にリリースされたRuby 2.3.0をコンパイルしていきたいと思います
あけましておめでとうございます
しきゆらです
今回は、タイトル通りWindowsでのTerminalを整備したのでメモします
こんにちは、しきゆらです
今回はC言語の「伝統記述」というものを知ったのでメモしておきます