Windows,日記,買ったもの

こんにちは、しきゆらです。
今回は、タイトル通りホグワーツ・レガシーを買ったのでレビューしようと思ったんですが、そこまで世界観を理解しているわけではないのでベンチマークとしていろいろデータを取ったのでそれを放流していきます。

これまで、PCパーツを組み替えるたびに雑に記事を書いていましたが、PCパーツを変えたりゲームを買うたびに負荷具合を見るのが楽しみでした。
今回のホグワーツ・レガシーは映像が綺麗なのはもちろんですが、それに伴って負荷が結構高かったのでベンチマークとして手元の環境でどのくらいのFPSが出るかをいろいろな条件で記録してみました。

日記

こんにちは、しきゆらです。
あけましておめでとうございます。

今回は、これまでの生活サイクルや生活サイクルをどのように変えたのか、サイクルを変えた結果をまとめます。
ちなみに、会社のアドベントカレンダーネタにしようと思っていたのですが、今年は実施されなかったのでこちらに投下します。

日記

こんにちは、しきゆらです。
今回は、久々に買った商品を紹介してみます。

だいぶ古い記事ですが、「【日記】iPod ClassicをBluetoothで無線化する」で無線デビューした私ですが
ここからBluetoothヘッドホンやイヤホンを使うようになりました。
煩わしい線がなく、音楽プレイヤーを携帯していればどこでも使えるためとても便利になりました。
(無線化する前は、部屋の中を移動できるように3mのケーブルでヘッドホンを使っていました・・・懐かしい)

 

日記

先日、プルリクを送るとLGTMとだけ返ってきました。
最近話題(?)のLGBTかと思いましたが、違いました。

調べてみると「Looks Good To Me」の頭文字をとったもので「いいと思うよ」程度の意味らしい。
つまりは、コードを見たけど問題ないと思うよ~ってな感じでしょうか。

Looks Good To Me

言わずと知れたマージトリガー

参考:https://qiita.com/kenboo/items/d18bf97354f4d5b42cdf

初めて書かれると何を言ってんだ???と思いますが、わかれば4文字で伝わるので良さそうですね。
しかし、こういうのをどこかにまとめておいてほしい。
所見では確実にわからないと思いました。

 

おわり

日記

こんにちは、しきゆらです。
今回は、うれしさのあまりTwitterにも投稿しましたが、RealForceのキーボードを購入したのでメモしておきます。

RealForce?

恥ずかしながら、私は同僚から教えてもらうまで存在を知りませんでした。
調べてみると、東プレ株式会社が提供している金融機関やデータ入力など業務関係で使われているキーボードのようです。
耐久性や静穏性が高いのが特徴ということでした。
キーボード(REALFORCE) | 電子機器関連製品 | 製品情報 | 東プレ株式会社

Windows,日記

こんにちは、しきゆらです。
今回は、少し間が空きましたが作成した自作PCのスペックを図っていきたいと思います。

ベンチマーク?

よく聞くベンチマークとは何か。
簡単に言えば、メーカーや型番の異なる製品等の性能を同じ指標で評価するためのものです。

例えば、CPUで言えばIntel製CPUとAMD製CPUではそもそもメーカが異なるため単純な比較はできないでしょう。
また、Intel製CPUでもi3やi5などのシリーズや、世代によっても性能が異なります。
これらを比較するために、同じ処理をさせてどのくらいスコアに差が出るかを測定するのがベンチマークです。

今回は、CPUとGPUのベンチマークをとっていきます。

なお、自作PCのスペックは以前までの記事を参照してください。

 

日記

こんにちは、しきゆらです。
今回は、前回に引き続き自作PC関連のお話。
Windowsのインストールと、ケースファンを増設したのでメモしておきます。

日記

こんにちは、しきゆらです。
今回は、前回に引き続き自作PCの話です。

前回は選んだパーツについて書きました。
今回は、実際に組み込んでいきます。

 

日記

こんにちは、しきゆらです。
今回は、タイトル通り知識もない中で自作PCに挑戦したので、その様子をメモしておきます。

はじめに

単純に組み立てるだけであればそこまで難しい知識は必要ありません。
各パーツがどのような役割なのか程度はわかっていたほうがいいと思いますが、その程度でなんとかなります。
しかも、最近はYouTubeなどで「自作PC」と検索するとたくさん参考になりそうな動画を見ることができます。
好きな動画・YouTuber等を選びながら、参考にするものをあらかじめ決めておき大まかな流れをつかんでおくと、躓くことが少なくなると思います。

日記

こんにちは、しきゆらです。
今回は、BluetoothヘッドホンCOWIN E7を買ったので紹介します。

COWIN E7 ワイヤレス Bluetooth ヘッドホン 密閉型 高音質 内蔵マイク NFC搭載 ケーブル着脱式 30時間再生 ハンズフリー通話可能 iphone X PC Mac などに対応 ヘッドフォン

・・・今年の頭に、別のヘッドホンを買い紹介しました。
しかし、頭の部分にヒビが入ったことや、イヤーパッドの皮がはがれ始めたため、ひどくなる前に新しいものを購入した感じです。
1年ほどで買い換えるのとても大変・・・。
どう保存するのが正解なんだろうか。

それでは、見てみましょう。