2023年5月6日Linux,Windows,環境構築

2023年5月6日

こんにちは、しきゆらです。
今回は公式のドキュメントを見ながら対応したのに、apt updateで怒られるようになったので
なぜなのか調べつつ、対応方法を見つけて対応したのでメモしておきます。

2023年3月8日Windows,買ったもの

Thumbnail of post image 006

2023年3月8日

こんにちは、しきゆらです。
今回はタイトルの通り、Radeon 7900XTXを購入したので、これまで使っていた6900XTと交換しつつどう変化したのかをメモしておきます。

Radeon RX 7900XTXとは

R ...

Windows,日記,買ったもの

Thumbnail of post image 124

こんにちは、しきゆらです。
今回は、タイトル通りホグワーツ・レガシーを買ったのでレビューしようと思ったんですが、そこまで世界観を理解しているわけではないのでベンチマークとしていろいろデータを取ったのでそれを放流していきます。 ...

Windows

こんにちは、しきゆらです。
今回は、タイトル通りWindows版のApple Musicアプリが配信されたということで試してみます。

iPod Classicユーザだったこともあり、iTunesはだいぶ長いこと使っ ...

2022年11月19日Windows,環境構築

2022年11月19日

ここ数年はWindowsの環境をクリーンインストールするたびにWSL2の環境を作り直し、その度にgenieを使ってsystemdをPID 1 にするための方法をメモしてきました。

しかし、気が付いたらWSL自体がsyste ...

2022年6月12日JavaScript,Windows,環境構築

2022年6月12日

こんにちは、しきゆらです。
今回は、タイトルの通りWSL2からclaspを使おうとするとofflineと怒られる問題が起こったのでこれを回避する方法をメモしておきます。

気が付くとWSL2からclasp pushを ...

Windows,フリーソフト

こんにちは、しきゆらです。
最近はコードを書く暇もなく、お仕事を進めているのでブログに書くネタがあまりなく更新できていませんでした。
働かずに生きていきたいと思う今日この頃。

さて、今回はWindows版A ...

2021年8月13日HTML/CSS,JavaScript,Windows

2021年8月13日

こんにちは、しきゆらです。
今回は、最近遊んでいるElectronで詰まったところをメモしておきます。

Electronとは、というところはググればいろいろ出てくるのであまり書きません。
個人的には、Web ...

2021年7月19日Windows,環境構築

2021年7月19日

こんにちは、しきゆらです。
今回は、WSL2上で動いているUbuntu自体のアップデートをしようとして詰まったのでメモしておきます。

Ubuntuは半年に1回大きめのアップデートが入ります。
こいつをインス ...

2021年7月19日Windows,環境構築

2021年7月19日

追記: 2122/11/19
WSL自体がsystemdをサポートしたので記事を書きました。
こちらもご覧ください。

こんにちは、しきゆらです。
今回は、もう何回書くのか、という勢いで書いているWS ...