【日記】インターンシップに行ってきました

日記

こんにちは、しきゆらです

先日までインターンシップに参加し、現場(?)の空気を肌で感じてきました

今回はそのことをまとめておきます

 


 

行った先は地元の小さな会社でした

Webページの作成や運用を行っているとのこと

実習としてWebページを作成することになりました

 

まずは、作るページについて考えたり調べたりする作業です

(どんなサイトなのか、などは伏せておきます)

調べてまとめて社員の方にレビューをもらいました

そんな中でわかったこと

私のまとめ方は悪くないが、どこか足りないということ

例えば、比較するような場合は字だけにするのではなく、表にしてまとめるなど工夫してみよう、とのこと

 

どのようなページにするか決めたらレイアウトです

今まではレイアウトなどを考えずにいきなりエディタに向かっていましたが、きちんと手順に沿って作成していきます

ここで、社員の方から頂いたアドバイスを

 

いいWebページを作るには、いいWebページをたくさん見よう

Webというものの進化は早く、本の情報はすぐに古くなってしまうとのこと

(本を使って学ぶことを否定しているわけではない)

基礎知識を持ったうえで、いろいろなページを見て良いところ・悪いところを自分の中に蓄積していき、自分なりの「Web教科書」を作っていくことがいいWebページを作るための近道だそうです

そして、自分の中につくった「Web教科書」は常に更新することを心がけること

つまり、いつの時も常にWebページを見たり学ぶことを忘れないようするように

とのこと

遠回りのようで近道なんですね

実際、ネットサーフィンをしていてもよく見るサイトは限られているので、この辺はもっと気をつけて見てみようと思います

 

レイアウトを決めたら作成に入ります

まずはHTML/CSSで作っていきます

・・・と言っても、文章構造などはすでにテンプレートがあり、その中に記事内容などを書き入れていくだけでした

内容はいいとして、問題はスタイリングです

自分で決めたレイアウトを実現するために試行錯誤の繰り返しです

ここで、作成中に感じたことを

 

HTMLの知識がなくても、ある程度なんとかなる

これは、知識がいらない、ということではなく

Webページを作るのに必要なのはHTML/CSSの知識だけでなく

見せ方や文章の書き方など別の分野の知識も必要、ということがわかりました

今まで「言語を覚えればいい」という安易な考えだったことが恥ずかしい・・・

 

ページを作り終わると、それをCMSというものを使って管理していくとのこと

ここで私の頭の中では「CMSとはなんぞや?」という疑問がぐるぐるまわっていました

しかし、説明を受けたり調べたりしているうちにわかりました

なんてことはない、WordPressのようなものの総称でした

(CMS: Content Management Systemの略だそうな)

 

このブログを更新するために使っていたものを使って管理するということで「なんだ、新しいことはないな」と思っていましたが

ここでは、WordPressを自分たちが作ったものに合わせてカスタマイズして使用するとのこと

今まではせいぜいテーマを変更するとかプラグインを追加するという

普通の使い方しかしていなかったので、いい経験になりました

といっても、大部分は社員の方がやってくれましたが・・・

 

さて、先ほど作成したHTMLをWordPressで扱えるようにPHPに書き換えていきます

書き換える、と言ってもWordPressが用意してくれている関数を使ったり、足りない部分はJavaScriptを使って、ページを動的にできるようにするということでした

PHP、JavaScriptはどちらもいまいちしっかり触ったことがなかったのですが、どちらもわかりやすい言語でした

こういう時、少しでも他の言語を触っていてよかったと思いました

その反面、改めてもっと言語の学習を行わなければいけないとも思いました

 

社会の片鱗をのぞき、社会人の凄さを感じ、自分のいい部分・足りない部分が見えた

大変有意義な時間だったと思います

きちんと今後に活かしていきたいですね

(夏休みの間に勉強しようとして借りてきた3冊の本から目を背けながら・・・)

 

おわり

Posted by しきゆら