【Mac】crontabを使わずに特定のコマンドを定期実行する
こんにちは、shikiyuraです。
今回は、タイトル通りMacでcronを使わずにコマンドを定期実行する方法をメモしておきます。
コマンドを定期実行するためによく使われるものは、cronだと思います。
私 ...
【WSL2】systemctlが動かない問題をきちんと解決する
2022/11/20追記
WSL自体がsystemdをサポートしたことで、外部ツールを使わずにWSLだけで設定が可能になりました。
こちらをご確認ください。
【WSL2】systemdがサポートされたようなので試してみた ...
【WSL2】Ubuntu20.04にてMySQL8.0が動かない問題を解決する
こんにちは、しきゆらです。
気が付いたらWSL2が正式対応になっていました。
いい時代になりましたね。
Linux環境のためにWindowsに仮想環境を立ち上げたり、高いMacに移行しなくても、お手軽に開発 ...
【Windows Terminal】Ubuntuのターミナルっぽくする
こんにちは、しきゆらです。
今回は、先日1.0 になったWindows TerminalさんをUbuntuのターミナルっぽくしてみたのでメモしておきます。
以前、MacのターミナルをUbuntuのターミナルっぽくす ...
【Ruby】Seleniumでalertが表示されるまで待ちたい
こんにちは、しきゆらです。
なんかあれこれしているうちに今年もほぼ半分ほど過ぎていました。
早いものです。
今回は、SeleniumでAlertが表示されるまでの間待機したいことがあったので、調べて解決した ...