【Ruby】URI.joinの挙動に躓く
こんにちは、しきゆらです。
今回は、タイトル通り`URI.join`の挙動で詰まったのでメモしておきます。
join(uri_str, *path) -> object
文字列 u ...
【Win/Spotlight】軽量ランチャー「Keypirinha」
こんにちは、しきゆらです。
今回はWindows用のランチャーソフトの「Keypirinha」を紹介します。
私は、Win ->Mac ->Win & Macと使うOSが変化しています。
少し前まで ...
【Ruby/Rake】非Rails環境でRakeタスクを作る
Rakeといえは、RubyでかけるMakefileのようなもの。
しかし、私はMakefileを書いたことがないので、単にRubyでちょっとしたタスクをコマンドとして呼び出せる便利ツールくらいに思っている。
このR ...
【WSL2】Ubuntu20.04でPID1をSystemdにする
追記: 2022/11/20
WSL自体がsystemdをサポートしたとのことで記事を投稿しました。
こちらもご確認ください。
こんにちは、しきゆらです。
今回は、何度も書いていますがUbuntu20.04に ...
【Ruby/Win】Windows上のAtomからWSL2上のrubocopを利用する 2020年版
こんにちは、しきゆらです。
ちょっと前まで気が狂うかと思うくらい雨続きでしたが、今度は溶けるほどの暑さにやられています。
良しなに均していただけないものかと毎年思っています。
昔、【Ruby/Win】Win ...