【Raspberry Pi】OSのインストールから日本語化までを設定
こんにちは、しきゆらです。
前から気になっていたRaspberry Piを最近買いました。
5000円程度で簡易なLinux機が使えるのは嬉しいですね。
さて、たいていの人 ...
【JS/Electron】MacにElectronを導入する
こんにちは、しきゆらです
今回はMac上にElectronを導入していきます
Electronとは、簡単に言えばChromeの中身であるChromiumを使ってデスクトップアプリを作ることができるフレームワークのこと ...【LaTeX】文章を自動でコンパイルする
こんにちは、しきゆらです
時期的に、卒論や修論を書き始める時期でしょうか?
論文を書くときは、おそらくTeXで書くと思いますが
これがまた面倒なやつ
文章を直す ...
【Linux】KororaにRubyをインストールする
こんにちは、しきゆらです
前回の終わりに予告していたとおり、今回はKororaにRubyをインストールしていきます
といっても、手順等はほぼUbuntuの時と同じだったので省略しながら ...
【Linux】KororaというOSをインストールして簡単な設定をする
こんにちは、しきゆらです
今回は、KororaというLinuxをWindows機にインストールしてデュアルブート環境を作ろう
という企みを書いていきます
そもそも、Kororaとは?Fedoraの親 ...