【Rails6/DatabaseCleaner】テストを実行する度に「rails db:environment:set RAILS_ENV=test」を求められる
こんにちは、しきゆらです。
今回は、RailsとRSpec、DatabaseCleanerを使った環境で起こったちょっとした問題と、(その場しのぎな)回避方法をメモしておきます。
Rails6環境で、Databas ...
【Rails】rails c をすると、FileUtilsのwarnが表示される
こんにちは、しきゆらです。
今回は、Railsと戯れている中で起こったちょっとした問題を何とかしていきます。
なお、環境としてはWSL2上のUbuntuにrbenvでRubyをインストールしているところで起きました ...
【DB】orderを指定しない場合のselect取得順
こんにちは、しきゆらです。
今回は、DBにてselect文でデータを取得するときの取得順についてメモしておきます。
基本的に、取得順についてはorder句で指定した順番で取得されます。
しかし、order句 ...
【Rails】コードを読んでみる blank?編
こんにちは、しきゆらです。
今回は、最近意図的に行っている「良いといわれているライブラリのコードを読む」一環として、
Ruby on Railsの便利メソッドの一つ「blank?」の定義を見てみます。
&n ...
【WSL2/MySQL】MySQL 8.X がserviceで立ち上がらない問題を解決する
こんにちは、しきゆらです。
Railsと戯れ始めたわけですが、MySQLを動かすために結構時間がかかってしまいました。
serviceで自動起動する方法がわからず、毎回service mysql startとして起動し ...