【RSpec】described_class
こんにちは、しきゆらです。
気が付けば、7月が終わっていました。
今回は、ちょいちょい書くRSpecさんの記述で見たことないものが出てきたのでメモしておきます。
タイトル通り「described_class
」というものです。
こいつは何かというと、ドキュメントによると以下の通り。
If the first argument to an example group is a class, the class is exposed to
each example in that example group via thedescribed_class()
method.described class – Metadata – RSpec Core – RSpec – Relish | https://relishapp.com/rspec/rspec-core/v/3-9/docs/metadata/described-class
簡単に言えば、RSpecの最初に「RSpec.describe ClassNamedo
」のように書くと思いますが、
このClassNameを参照するためのメソッドのようです。
確かに、このクラスのSpecですよ、と宣言しているので何度も参照することになるとは思いますが、まさか専用のメソッドが用意されているとは知りませんでした。
今回は、これだけ。
おわり
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません