こんにちは、しきゆらです。
少し時間が空いてしまいましたが、前回に引き続きMANABIYAというイベントに参加してきたのでメモしておきます。
公式サイト
手を動かした記録
こんにちは、しきゆらです。
今回は、タイトル通りhomebrewでインストールした諸々の古いバージョンを削除する方法をメモしておきます。
物によっては結構な頻度で更新がかかりますが、
brew upgrade
の結果を見ている感じだと、特に古いものを削除したりはしていない感じでした。
ということで、調べてみたら古いバージョンを削除する方法がありました。
コマンドは、以下のものを実行すればOKです。
brew cleanup [FORMULA]
FORMULA無しで実行した場合、インストールされているすべてのものを対象に削除してくれます。
私の環境で実行してみたところ、7.4GBも古いものが入っていたようです。
SSDのMacでは容量が少ないので、定期的に削除しないといけませんねぇ。
今回は、ここまで。
おわり。
こんにちは、しきゆらです。
今回は、Ruby用のテストフレームワークの一つであるRSpecに触れてみたのでメモしておきます。
なお、RSpecに関する書籍等もあるので、そちらも読むと良いかもしれません。
少し古いですが、日本語の本。
新し目ですが、英語の本(ほしい)。
ほしい本リストに追加しておこう・・・。
さて、本当に基本的なところを触っていこうと思います。
こんにちは、しきゆらです。
今回はタイトル通り、FirefoxでWebサイトが表示されない問題をなんとかしていきます。
AVGについては、こちら。=> https://www.avg.co.jp/
Mac用のセキュリティソフトの一つであるAVG。
これをインストールした後、FirefoxのみWebサイトにアクセスできなくなってしまいました。
他のブラウザでは問題なく表示されることと、AVGのWeb ShieldをOFFにすると問題なく表示されると言うことを確認したので、
問題はAVG側とわかりました。
調べてみると、同じように困っている人が。
ということで、以下のサイトを参考になんとかしていきます。
https://support.avg.com/answers?id=9060N000000U3wAQAS
上記リンクの「Bhuvaneswari Vairavan」さんが「February 20, 2018」に投稿したもの。
手順
/Library/Application Support/AVGAntivirus/hub/usermodules/020_cert.sh start
これで、問題なくWebサイトにアクセスできるようになるはずです。
いつの間にかFirefoxでWebサイトにアクセスできなくなっていて焦りましたが、
なんとかなってよかったよかった。
英語ももっと読めるようになりたいなぁ。
おわり
こんにちは、しきゆらです。
先日、学会へ参加してきました。
その時、ポスターを作るときにイラレを使っていたのですが
レイヤーを使って分けて作ろう、と思ったわけです。
しかし、レイヤーで分けたは良いが、オブジェクトをコピーして増やしたりするときに
別レイヤーへ移す方法がわからずあたふたしてしました。
調べてみると、案外簡単にオブジェクトを別のレイヤーへ移すことが出来るようです。
以下に、簡単に方法をメモしていきます。
これで、オブジェクトを別のレイヤーへ移動させることが出来ました。
これ、直感的にわかりやすいんでしょうか。
これを見つけるまでに時間がかかりました。
わかりにくいかもしれませんが、今回はここまで。
おわり