こんにちは、しきゆらです
CGIの記事からすでに2か月ほどたっていますが、クライアントからサーバへデータを送信する方法を見て行こうと思います
なお、この記事ではjQueryなどのライブラリを用いず、素のJavaScriptで書いていきます
手を動かした記録
こんにちは、しきゆらです
CGIの記事からすでに2か月ほどたっていますが、クライアントからサーバへデータを送信する方法を見て行こうと思います
なお、この記事ではjQueryなどのライブラリを用いず、素のJavaScriptで書いていきます
こんにちは、しきゆらです
Vivaldiさんがようやく正式リリースされましたー!
おめっとー!
どんなブラウザなんですか?
というのは、この記事やこっちの記事に大体のことをまとめてあるのでこちらを参照ください
上記記事の頃から比べて変わったことは
これは大きいですね
昔は、「前回のセッションを復元」する時、タブを復元するのに時間がかかるのか起動に数秒かかってました
今となっては、タブが多くなってもあまり遅く成らずキビキビ動くようになりました
また、アクティブでないタブの読み込みがされないようになったようで
複数タブが同時に読み込みを行うことで時間がかかるということもなくなりました
正式リリースされたんで当然といえば当然ですが・・・
昔はよくクラッシュしてましたが、最近では全く見なくなりました
前までは、タブの上に微妙な空間があり、タブを入れ替えるときなどは少し下を持たないといけませんでした
最近、設定で「タブ上部の空間を埋める」という設定が追加され、タブ上部をつかめるようになりました
かゆいところに手が届くような感覚です
その他、前回の記事で触れていませんでしたが、F2を押すと出てくる「クイックコマンド」というものも便利ですね
ブックマークしたサイトなどをマウスを使わずに開くことができたり、ブラウザの機能を呼び出したりできるすぐれもの
ブックマーク時に名前を付けたりできるので、それで呼び出したりもできそう
ただし、メールパネルの実装が後回しにされたようで
今後のアップデートに期待です
簡単ですが、Vivaldiさん正式リリースおめでとう会でした
おわり