Windows,買ったもの

こんにちは、しきゆらです。
今回はタイトルの通り、Radeon 7900XTXを購入したので、これまで使っていた6900XTと交換しつつどう変化したのかをメモしておきます。

Radeon RX 7900XTXとは

Radeonシリーズは、AMDが設計・開発しているGPUブランドです。 GPUといえばNVIDIAのGeForceシリーズが有名かと思いますが、AMDのRadeonシリーズもはりあえるくらい強力な製品が発表されるようになっています。

Radeon RX 7900XTXはRadeonシリーズの最新世代GPUで、2022年12月に発売されました。 最初はリファレンスモデルと一部オリファンモデルが発売され、徐々に各メーカーからOCモデル等が発表・発売されています。

前世代の6900XTとの差分は以下の通り。 なお、演算ユニットに関しては6000シリーズと7000シリーズで世代が変わっているので数が増えた以上に性能が上がっているはずです。

また、VRAMも16GBから24GBへ8GB増えてます。 画質上げてゲームをやる場合はVRAMが多いほど有利なので、これはありがたいところ。

項目名Radeon 7900XTXRadeon 6900XT
演算ユニット数9680
ゲームクロック2300MHz2015MHz
ブーストクロック2500MHz2250MHz
メモリバス384bit256bit
VRAM24GB16GB
消費電力355W300W
参考URLhttps://www.amd.com/ja/graphics/radeon-rx-graphicshttps://www.amd.com/ja/graphics/amd-radeon-rx-6900-series

あれこれ書いてきましたが、まぁ世代が1つ進み性能が向上したのと、VRAM量も増えているので高画質でゲームをやりたい方向けな製品ということですね。

ここまでは、7000シリーズについての話。 ここからは購入したモデルの話です。

Windows,日記,買ったもの

こんにちは、しきゆらです。
今回は、タイトル通りホグワーツ・レガシーを買ったのでレビューしようと思ったんですが、そこまで世界観を理解しているわけではないのでベンチマークとしていろいろデータを取ったのでそれを放流していきます。

これまで、PCパーツを組み替えるたびに雑に記事を書いていましたが、PCパーツを変えたりゲームを買うたびに負荷具合を見るのが楽しみでした。
今回のホグワーツ・レガシーは映像が綺麗なのはもちろんですが、それに伴って負荷が結構高かったのでベンチマークとして手元の環境でどのくらいのFPSが出るかをいろいろな条件で記録してみました。

未分類,買ったもの

こんにちは、しきゆらです。

今回は、Pixel Watchを購入して1カ月ほど使ったので、使用感などをレビューしていこうと思います。

Pixel Watchとは

Pixelという名前を冠している通り、スマートフォンのPixelシリーズを開発・販売しているGoogleがスマートウォッチです。

Googleはこれまでスマートウォッチ用のOSである「Wear OS by Google」というものを開発していましたが、スマートウォッチ自体は発表していませんでした。 そんなGoogleから発売されたのがPixel Watchです。

Pixel Watchは、ほかのスマートウォッチと同様に心拍数やアクティビティの記録が可能です。 Google初のスマートウォッチということですが、2021年にウェアラブルデバイスの開発等を行っているFitbitを買収しており、技術やノウハウは受け継がれていると思われます。
なので、初物あるあるな微妙な性能・機能で登場し、世代交代を経て便利になっていく、という形ではなく、すでにほかのスマートウォッチと同等という状態で登場しています。

目新しさはあまりない印象ですが、やはりApple Watchを提供しているAppleへの対抗というところで期待が高まっている、という所でしょうか。

価格については、2023/02/01の記載時点にはなりますが Bluetooth / Wi-Fiモデルが¥39,800 4G LTE / Wi-Fiモデルが¥47,800 となっています。

また、LTEモデルについて、対応している通信会社のリストがあったので貼っておきます。 ご利用のキャリアで利用できるかは確認してください。

ざっくりPixel Watchについて記載してきました。 ここからは、実際に使った感想などを書いていきます。

買ったもの

こんにちは、しきゆらです。
今回は、Pixel 7 Proを購入し1か月ほど使った感想などをいまさらながら書いていこうと思います。

iPad,買ったもの

こんにちは、しきゆらです。
今回は、iPadを購入して1年ほどたったので、使った感想を書いておきます。 かなり高価な製品ですが、購入を検討している方は多いかと思うので、参考になれば幸いです。

買ったもの

こんにちは、しきゆらです。
今回は、Anker 737 Charge GaNPrime120Wを購入したので簡単にレビューしてみます。

最近充電ケーブルや充電器を選ぶときは、とりあえずAnker選んでおけばええやろ、の精神で買ってしまうので良く無いなぁと思いつつ、丁度ほしいものがあったので購入してしまいました。

それが、737 Charge GaNPrime120Wです。