【Linux/Mac】バックグラウンドのタスクをログアウト後も継続させる
こんにちは、しきゆらです。
今回は、特定のバックグラウンド処理をログアウト後も継続してほしいときに使えるコマンドを知ったのでメモしておきます。
何らかの処理をバックグラウンドで処理させていて、ログアウトすると
そのタイミングでバックグラウンドの処理は止まってしまいます。
処理が終わるまで継続してほしいが、自分はログアウトしたい。
そんなときには、「nohup」コマンドを使いましょう。
【 nohup 】コマンド――端末を閉じてもログアウトしても処理を続ける
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1708/24/news022.html
ログアウトしてもバックグラウンド ジョブを継続する方法
https://www.codereading.com/nb/ignore-the-hangup-signal.html
nohupコマンドの使い方
バックグラウンドで処理させたいときは、こうすると思います。
command &
これだと、ログアウトしたときに止まってしまうようです。
nohupコマンドは、この前につけてあげます。
nohup command &
これにて、commandはバックグラウンドで実行されて、ログアウトしても処理が終わるまで続けてくれます。
まとめ
簡単ですが、バックグラウンド処理をログアウトしても止めずに続けて貰う方法でした。
SSH接続時などでは威力を発揮しそうなコマンドでしたね。
今回は、ここまで。
おわり
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません